診療情報は、患者さんのものであり、主治医のものでも病院のものでもありません。
がん治療は、一本道ではありません。治療法に迷いが生じたり、誰かに相談したりしたくなることも通常よくあることです。この時、役に立つのがセカンドオピニオンという考え方です。平たく言えば、他の医師に第三者の目で、現在の治療方針について検討してもらい意見をもらうとう行為です。
がんの拠点病院などでは、院内にセカンドオピニオンを受け付ける部署なども近年見られるようになってきました。
ただ、この場合は、よほどおかしな治療でなければ、保険診... Read More | Share it now!