私たちが期待する近未来のがん治療

ブログを開いていただいてありがとうございます。患者の集い・モミの木事務局です。 今回は「私たちが期待する近未来のがん治療」というブログを書かせていただきます。 今回も、患者の集い・モミの木の代表、平林茂の著作より、私たちのがん治療に対する考えをご紹介させていただきます。 現在のがん治療は、体内に発生したがん細胞をゼロにするということを目標に進められています。それは切り取る、殺す、という治療が中心となり、腫瘍巣の縮小や消滅といったことに重点が置かれています。初期のがんで転移す... Read More | Share it now!

診療情報とセカンドオピニオン

ブログを開いていただきありがとうございます。 患者の集い・モミの木事務局です。 本日は「診療情報とセカンドオピニオン」ということで、ブログを書いていきたいと思います。 がん治療は、一本道ではありません。治療法に迷いが生じたり、誰かに相談したりしたくなることも通常よくあることです。この時、役に立つのがセカンドオピニオンという考え方です。平たく言えば、他の医師に第三者の目で、現在の治療方針について検討してもらい意見をもらうとう行為です。 がんの拠点病院などでは、院内にセカンドオピニオンを受け付ける部署なども... Read More | Share it now!

がん治療と早期発見

ブログを開いていただきありがとうございます。 患者の集い・モミの木事務局です。 本日は「がん治療と早期発見」ということで、ブログを書いていきたいと思います。 がんは治る病気になりつつある? 科学の進歩は目覚ましく、新薬や新しい診断機器の開発も日進月歩です。当然、がん治療に対する私たちの概念も大きく変わってきました。 40年ほど前には、がんと言われたら、そのまま死刑宣告のようなもので、そのため、患者さんに告知をするかしないかという論争もあったぐらいです。 今では、家族の強い要望... Read More | Share it now!

保険適用医療の矛盾

ブログを開いていただきありがとうございます。 患者の集い・モミの木事務局です。 本日は、「保険適用医療の矛盾」ということで、ブログを書いていきたいと思います。 保険適用外の医療を受けたことがない、という方もいらっしゃると思いますが、がんと関わるようになると、「標準治療」「自由診療」などの言葉をよく耳にするようになりますので、今回はそれについて、考えを深めていけたらと思います。 がん治療の現場でよく耳にする「標準治療」という言葉があります。 正確に定義されたものではないのでしょ... Read More | Share it now!

がんを知ることの重要性

患者さんご本人、そのご家族の方々が、勉強していあただくことで新しい可能性が見つけられるかもしれません。 がんという病と対峙したとき、その本質を知ることは非常に大切なことだと考えます。 戦いにのぞむ相手を知ることは重要です。 経験上ですが、患者会でもがんを勉強している人ほど、治療がうまくいくケールが多いように感じます。 病院などにおいてある解説書などは、わかりやすく書いてあり参考になりますが、標準治療を基盤においているので限界があります。 がんは、同じ部位のがんでも個人差が大きく、オーダーメイド型の治療が... Read More | Share it now!