患者の集い・モミの木のオンライン交流会を開催いたしました!

この度、2023年9月29日金曜日に、患者の集い・モミの木のオンライン交流会を開催いたしました。 オンライン交流会には、患者の集い・モミの木の代表、平林茂も参加し、がんの免疫細胞療法に関するお話をさせていただいたほか、ご参加のみなさまのご質問にもお答えさせていただきました。 ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。 次回の開催の際には、今回ご参加いただけなかったみなさまもぜひご参加ください。 ... Read More | Share it now!

患者の集い・モミの木 第1回オンライン交流会の開催のお知らせ

みなさまこんにちは。 患者の集い・モミの木事務局です。 この度、患者会の活動として、オンラインの交流会を開催させていただくことが決定いたしました! 今回のオンライン交流会には、患者の集い・モミの木の代表、平林茂も参加いたします。 がんに関するご相談やご質問、普段のお話や雑談など、何でも大丈夫な交流会です。 どなたでもご参加できますので、ぜひみなさまご参加ください!   ―――――――――――――――――――――――――――――― 【日時】2023年9月29日(金) 19時0... Read More | Share it now!

混合診療と医師会と規制緩和

混合診療 一審は勝訴 これに対して時の厚生労働大臣 民主党政権時代舛添要一厚生労働大臣が控訴を行う。可能性が奪われた未来の医療 大まかにいうと混合診療とは、保険診療と保険外診療(いわゆる自由診療)が、混在して行われる診療のことであり、日本では一部を除いて原則認められていない。保険診療機関で、混合診療が発覚するといままで治療を受けていた治療に対して、保険診療部分の公費負担が取り消され、すべての医療行為に対して自己負担が強いられることになる。 そのため、保険適応外の免疫細胞療法な... Read More | Share it now!

がんの患者会の現状

いつの頃からか、患者会は骨抜きにされてしまいました。 がんに係る患者会の多くは、残念ながらその支援団体や、バックグランドが行政や製薬会社などから資金提供を受けています。 残念ながら、会の活動と維持には、いくばくかのお金が必要ですしどこかの団体などの支援が必要となります。 がん対策基本法が平成18年に施行されたのがきっかけで、行政側も積極的に患者会などの支援を行っていただけるようになりました。 半面、国の方針と異なる考え方や行動をとる団体に対しては、暗黙の圧力がかかる仕組みも構築されてきました。 製薬会社... Read More | Share it now!

モミの木は変わります

そこに生き抜く可能性がある限り私たちは、標準治療以外のがん治療についても積極的に考えていきます。私たちは考えるます。 患者やその家族が、この病に対して本当は何を求めているのか? そして、それに対する真の答えを追及するための患者会でありたいと。私たちは、戦う患者会です。 近年、標準治療以外のがん治療を提供している医療機関や医師に対して、もしくはそのような治療を選択している患者さんたちに対して、こころない中傷を行う人たちがいます。 どこぞの患者会の代表だったり、知識や経験のない医師たちが、現場も知らずに売名... Read More | Share it now!