活性化自己リンパ球療法(αβT・NK)について

活性化自己リンパ球療法は、がん免疫細胞療法のひとつです。患者さんご自身が持っているリンパ球(免疫細胞)を血液から採取し、体の外で活性化させて増やします。それを体内に戻して、がん細胞を攻撃させる治療法です。

活性化自己リンパ球療法の流れ

※このサイクルを何度か繰り返します。

採血

患者さんから採血管3本程度の
血液をお預かりします。

リンパ球を採取

血液からリンパ球を分離します。

リンパ球を活性化・増殖

2週間程度培養して強力に活性化
させ、数十億個以上に増やします。

投与

安全性を厳密にチェックし、
点滴で患者さんの体に戻します。

リンパ球は、NK(ナチュラルキラー)細胞、T細胞、B細胞、形質細胞などに分かれています。このうち、活性化自己リンパ球療法では、NK細胞やT細胞などがんに対抗する「免疫細胞」を用います。患者さんの症状やがんの性質によって、増殖させる細胞を使い分ける場合もあります。患者さん個々のがんの中にはHLAクラスI 陽性・陰性の両タイプのがん細胞が混在している場合があり、2つの療法を使い分けることは、治療効果の増強にもつながると考えられています。

αβT細胞療法(CD3-LAK療法)

αβ(アルファベータ)型のT細胞を活性化させる方法です。T細胞は細菌やウィルスなどの病原体に働いて体を防御するとともに、一度侵入してきた病原体を記憶してすばやく対応し、排除する働きをもっています。

活性化自己NK細胞療法

NK細胞を活性化させる方法です。NK細胞は人が生まれつきもっている免疫細胞で、細菌やウイルスなどの病原体に感染した細胞を攻撃します。抗体医薬でがん細胞が傷害される機構である、ADCC(抗体依存性細胞傷害)を担う中心の細胞でもあり、製薬企業が開発を進める「抗体医薬」との相乗効果が期待されています。