患者の集い・モミの木 患者会開催のお知らせ(2025年9月13日)

いつもご覧いただきありがとうございます。 患者の集い・モミの木事務局です。 この度、2025年9月13日 土曜日に、モミの木初の大阪の地にて、患者会を開催させていただくことになりました。今回はIGTクリニックさんのご厚意により、隣接するセミナールームをお借りしての開催となります。 今回の患者会はIGTクリニックより院長の堀篤史先生、なかむら消化器クリニックより院長の中村素行先生、東京メディカルテラスより院長の菊永裕行先生、合計3名の先生方にご参加・ご講演いただける予定です。... Read More | Share it now!

藤原義久先生を偲んで ―瀬田クリニック東京 院長 後藤先生より

先日逝去された当会前代表の藤原先生を偲び、瀬田クリニック東京の院長 後藤先生より追悼の文章をお寄せいただきました。後藤先生は、藤原先生と現代表の平林とともに、患者の集い・モミの木の立ち上げを行っていただいたお一人でございます。謹んでご紹介いたします。 藤原義久先生を偲んで   2025年6月3日、藤原義久先生が86歳でご逝去されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 先生との最初の出会いは、2002年のことでした。瀬田クリニックの研究スタッフの紹介で、ご病気のご相談にいらっしゃいました。当時63歳で、... Read More | Share it now!

藤原義久先生のご逝去に際して

2025年6月3日、藤原義久先生がご逝去されました。享年86歳でした。先生は山形大学の名誉教授(専門:音楽)であり、また私たち「患者の集いモミの木」の立ち上げ当初から長年にわたり代表世話人をお引き受けくださり、今日まで本会の大きな支柱でいてくださいました。 先生もご高齢になられたこともあり、かねてからのご本人のご意向により、私が事務局長から代表に役職を引き継がせていただきました。 思い返せば、私たちの会は20数年前、現・瀬田クリニック東京 院長の後藤重則先生の呼びかけによって、免疫細胞療法の普及と正しい理... Read More | Share it now!

患者の集い・モミの木 患者会開催のお知らせ(2024年12月14日)

いつもご覧いただきありがとうございます。 患者の集い・モミの木事務局です。 この度、2024年12月14日 土曜日に、結・しぶや〔渋谷区地域共生サポートセンター〕にて、患者会を開催させていただくことになりました。 がんの患者の方はもちろん、そのご家族や関係者の方も含め、どなたでもお気軽にご参加いただけますので、ぜひみなさまご参加ください! ―――――――――――――――――――――――――――――― 【日時】2024年12月14日(土) 13:45 OPEN 14:00 STR... Read More | Share it now!

「進行がんを眠らせる」NEXT GENERATION #03/患者の集い・モミの木 平林茂の書き下ろし

久しぶりにがん統計の資料に目を通しました。がんを語る上で、常に二つの視点を持ちながら見ていかなければならないといつも考えているからです。一つはマクロの視点、つまりがん全体の統計的な数字の把握です。具体的に言えば、罹患者数とか死亡率の推移とかになるでしょう。 もう一つはミクロの視点です。ここでいうミクロとは、患者個々に対する病状の分析や治療法やその効果である。本書では、どちらかといえばこのミクロの視点を重視して話を進めていくことになります。ミクロの視点を重視するのは、がんは個々の... Read More | Share it now!

患者の集い・モミの木 患者会開催のお知らせ(2024年6月2日)

いつもご覧いただきありがとうございます。 患者の集い・モミの木事務局です。 この度、2024年6月2日 日曜日に、渋谷区文化総合センター大和田にて、患者会を開催させていただくことになりました。 また、今回の患者会は、「すい臓がんカフェ」さんとのコラボレーション開催となります。 https://ameblo.jp/hamaryo201404/theme-10097790338.html がんの患者の方はもちろん、そのご家族や関係者の方も含め、どなたでもお気軽にご参加いただけま... Read More | Share it now!

モミの木 がん治療問題研究会開催のお知らせ

「患者の集い・モミの木」では、新たに「モミの木がん治療問題研究会」を発足いたします。当研究会では、最新で先端的な再生医療の情報や研究成果に加え、可能性のある治療法の検証など幅広い分野での研究活動を行います。また加えて現在のがん治療の現場で、患者さん方が直面している問題の解決や改善策などに対しての検討や意見の発信の場として活動を行います。 当研究会は、アカデミア主導のものではありませんので患者やそのご家族、医師、看護師、科学者、細胞培養士などの医療にかかわる方々、また、保険会社、... Read More | Share it now!

「進行がんを眠らせる」NEXT GENERATION #02/患者の集い・モミの木 平林茂の書き下ろし

がんという病気について語る上では、常に二つの視点を持ちながら見ていかなければならないといつも考えています。 一つはマクロの視点、ともう一方はミクロの視点です。 ミクロの視点は、患者さんそれぞれのがんに対してです。 これは、本ブログを通してのテーマとなりますが、まずはマクロの視点に対して考えていきましょう。 まずここでは、マクロの視点として、がん全体を考えていきます。 そして、そのために必要なのは統計的な数字の把握です。 具体的に言えば、罹患者数とか、生存率とか死亡者数の推移とか... Read More | Share it now!

「進行がんを眠らせる」NEXT GENERATION #01/患者の集い・モミの木 平林茂の書き下ろし

みなさんこんにちは!ブログを開いていただきありがとうございます!患者の集い・モミの木事務局です。 この度こちらのブログで、患者の集い・モミの木の平林茂による、がんに関する書き下ろしのブログを始めることになりました!定期的に投稿させていただきますので、ぜひ皆様お楽しみにお待ちください。 それでは、第1回目のブログがこちらになります! 「進行がんを眠らせる」 NEXT GENERATION   がんという病と付き合うようになってすでに四半世紀が過ぎた。 父のがんがきっかけでこの世界... Read More | Share it now!

患者は医師を選べない?~患者が選択できるシステムの構築の必要性~

ブログを開いていただいてありがとうございます。患者の集い・モミの木事務局です。 今回は、がん治療だけにこだわらず、医療の現場で実際に起こっていることについて、ご紹介をさせていただきます。 今回は、「患者は医師を選べない?」というテーマで、患者の集い・モミの木の代表、平林茂の著作の一部を抜粋にてご紹介させていただきます。 がん治療の現場の大きな問題点は、患者は医師を選べないということです。体の調子が悪いと病院に行き、精密検査でがんと診断されると、自動的に病院のほうから先生が決めら... Read More | Share it now!