混合診療と医師会と規制緩和

混合診療 一審は勝訴 これに対して時の厚生労働大臣 民主党政権時代舛添要一厚生労働大臣が控訴を行う。可能性が奪われた未来の医療 大まかにいうと混合診療とは、保険診療と保険外診療(いわゆる自由診療)が、混在して行われる診療のことであり、日本では一部を除いて原則認められていない。保険診療機関で、混合診療が発覚するといままで治療を受けていた治療に対して、保険診療部分の公費負担が取り消され、すべての医療行為に対して自己負担が強いられることになる。 そのため、保険適応外の免疫細胞療法な... Read More | Share it now!

最大耐用量

可能な限り、その患者さんが耐えられるだけ大量に投与する。 MTDは、正しい薬剤の使用の仕方か? がんの治療法の開発は、抗がん剤の開発の歴史といっても過言ではありません。 医学においては、それがなぜ、そのような効果がおき治療法として成り立つのか、理由がわからず確立されてきた治療法は多くあります。 免疫系を利用したワクチンなどは、その最たるもので、免疫機構の仕組みがはっきりわからないが、一度かかった伝染病には、二度かからないという経験値から生み出されたものです。 抗がん剤も、その分子レベルでの役割が理解でき... Read More | Share it now!

エビデンスという言葉でごまかす人たち

標準治療以外の治療法を否定する人たちが、常に口にするのはエビデンスという言葉です。 それでは、エビデンスというのいったい何なのでしょうか? 医学で用いるときには、EBM:Evidence Based Medicine といい根拠に基づいた医療という言葉です。 簡略化して言えば、統計学的有意差が証明されたものをいいそれをもって証拠として扱っています。 統計学的データは、右に行くか左に行くかわからないときに、少しでも可能性が高いほうを選択しようとするときに使用すべき指針であって、それを証明とするのは他の科学... Read More | Share it now!

新しいがん治療法の方向性を考える

科学的な視点に立った新しい治療法を、私たちは否定しません。患者さんと、そのご家族そして私たちを支えてくれる医師や科学者の人たちとともに、悩み、考え、勉強し、選択していきたいと考えています。 多くの人に、がん治療は日々進化していると考えますか?という問いに対してYESという答えが返ってきます。 しかし、現実は、前述の40万人の数字が目に入ってきます。確かに、一つ々の技術や治療法は、進歩してきたでしょう。 放射線治療は、重粒子線治療も身近なものに近づき、一般的な放射線治療でも、副作用の少ないとされるピイポイ... Read More | Share it now!

正しいがん治療とは

私たちは、がんの標準治療を否定するものではありません。ただ、それだけが正しい治療や知識のように言い、それから逸脱したものを否定することは、全く科学的でないし可能性を排除するものです。 「がんの標準治療だけが、正しい治療である。」という人たちにお聞きしたい。 それでは、なぜ毎年がんで亡くなる方が40万人にも上っているのか?しかも、それが増え続けているのはなぜか? 本当に正しい治療法であり、成功している治療法であるならば、毎年死亡者は減少していっているはずである。 日本だけで40万人で... Read More | Share it now!

標準治療の限界

標準治療の限界を知ることで、見えてくる可能性がある 「全国どこででも、平等に受けられる高度な医療」 この意味の裏には、国家試験を通った医師や認可を受けた医療機関で行われる治療は、基本的には信頼に値するものであり、誰を何処を選んでも金太郎飴のように同レベルでなければならない。という考え方に通じます。 そのような、システムを構築するためには、医師の手腕に関わりなく決められたプロトコールに沿って投与可能な薬剤が主役になります。 国が定めたレールの上で、それから逸脱しない形での治療が求めら... Read More | Share it now!

がんを知ることの重要性

患者さんご本人、そのご家族の方々が、勉強していあただくことで新しい可能性が見つけられるかもしれません。 がんという病と対峙したとき、その本質を知ることは非常に大切なことだと考えます。 戦いにのぞむ相手を知ることは重要です。 経験上ですが、患者会でもがんを勉強している人ほど、治療がうまくいくケールが多いように感じます。 病院などにおいてある解説書などは、わかりやすく書いてあり参考になりますが、標準治療を基盤においているので限界があります。 がんは、同じ部位のがんでも個人差が大きく、オーダーメイド型の治療が... Read More | Share it now!

標準治療と健康保険

問題なのは、このシステムが適応されない治療は、否定するという考え方です。これは、全く科学的ではない。 がんにおける標準治療と言われる治療法は、健康保険が適応された治療法のことになるでしょう。 それでは、健康保険として認めらるためのルールはどのようなものでしょうか? 「すでに、治療効果について十分な解析がなされていて、国が安全性と有効性を認め、日本国民ならば、全国どこでも誰でも平等に受けられる高度な治療が原則となります。」 近年の保険適応では、重粒子線治療のようにその施設がなければ、受けられないので全国ど... Read More | Share it now!

がんの患者会の現状

いつの頃からか、患者会は骨抜きにされてしまいました。 がんに係る患者会の多くは、残念ながらその支援団体や、バックグランドが行政や製薬会社などから資金提供を受けています。 残念ながら、会の活動と維持には、いくばくかのお金が必要ですしどこかの団体などの支援が必要となります。 がん対策基本法が平成18年に施行されたのがきっかけで、行政側も積極的に患者会などの支援を行っていただけるようになりました。 半面、国の方針と異なる考え方や行動をとる団体に対しては、暗黙の圧力がかかる仕組みも構築されてきました。 製薬会社... Read More | Share it now!

モミの木は変わります

そこに生き抜く可能性がある限り私たちは、標準治療以外のがん治療についても積極的に考えていきます。私たちは考えるます。 患者やその家族が、この病に対して本当は何を求めているのか? そして、それに対する真の答えを追及するための患者会でありたいと。私たちは、戦う患者会です。 近年、標準治療以外のがん治療を提供している医療機関や医師に対して、もしくはそのような治療を選択している患者さんたちに対して、こころない中傷を行う人たちがいます。 どこぞの患者会の代表だったり、知識や経験のない医師たちが、現場も知らずに売名... Read More | Share it now!